事件・事故
水産物の品質・衛生管理の徹底(ヒスタミンによる食中毒の防止)について
平成27年1月29日付けで農林水産省より水産物におけるヒスタミンの食中毒防止について、食品等事業者に対して品質 …
食品への異物混入防止について
平成27年1月9日に厚生労働省より地方行政の衛生主管部長宛に、食品への異物混入事案が続いていることから、食品等 …
高病原性鳥インフルエンザに関する正しい知識の普及等について
平成26年12月16日に、宮崎県下の肉用鶏飼養農家において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認され、防疫措 …
高病原性鳥インフルエンザに関する正しい知識の普及について
平成26年4月13日に、熊本県の養鶏農家において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認され、防疫措置が講じら …
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第5報)
平成24年4月17日に厚生労働省より、食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した …
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第2報)
平成23年12月22日に厚生労働省より、食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用し …
生食用生鮮食品による病因物質不明有症事例への対応について
厚生労働省より、ヒラメ中の寄生虫Kudoa septempunctata(クドア属)及び馬肉中の寄生虫Sarc …
水産物加工品の食品表示の適正化について
農林水産省は、水産物加工品の原材料名である魚介類の名称について不適切な表示を行ったとして、協会会員企業に対して …
調理冷凍食品事業者におけるコンプライアンスの徹底について
農林水産省は、調理冷凍食品の原材料名である魚介類の名称について不適切な表示を行ったとして、協会会員企業に対して …
中国における牛乳へのメラミン混入事案への対応について(第20報)
標記につきまして、11月7日に厚生労働省より発表があり、農林水産省からも同内容について会員企業へ周知するよう当 …